シェルスクリプトの条件分岐の比較演算子についてわかりやすく解説します

shell
クロネコ先生
クロネコ先生

シェルスクリプトの条件分岐の比較演算子について解説していくね。
条件分岐は開発で頻繁に使うからこの章でしっかりおさえておこうね。

まずは基本的な条件分岐を書いてみるね。

var1=1
var2=1

if [ $var1 -eq $var2 ]
then
echo “var1とvar2は等しいです”
fi

変数の定義についてはこちらで詳しく解説しているよ。
シェルスクリプトの変数の基本を解説

このプログラムを言葉で説明すると
「変数var1と変数var2が等しい場合は、”var1とvar2は等しいです”を出力します。」
ということになるよ。

「-eq」は比較演算子と呼ばれるものの一つで、「equal」の略で両辺の値が等しい時に後続の処理を実行委するよ。

比較演算子は他にもいろいろあるからまとめておくね。

比較演算子何の略条件
==(文字列、数字OK)両辺が等しい時
!=(文字列、数字OK)両辺が等しくない時
-eq(数字のみ)equal両辺が等しい時
-ne(数字のみ)not equal両辺が等しくない時
-gt(数字のみ)greater than左辺が右辺より大きい時
-lt(数字のみ)less than左辺が右辺より小さい時
-ge(数字のみ)greater than左辺が右辺以上の時
-le(数字のみ)less than左辺が右辺以下の時
比較演算子一覧

まとめ

クロネコ先生
クロネコ先生

何の略か理解していると開発の時もすぐ思い出せるから便利だよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました